【世界的特長】・暦:陽暦(1年は「1の月」~「10の月」。1ヶ月は40日。一日は24時間)*各勢力圏中心地世界特徴:四季なし。 月は二つの2連星。『ヴェルエル』世界では「朋」という。 ・公的に確認されている魔法使いは、世界に5人のみ存在する。(内一人は、ユベトル統治者ミシュル) 【各勢力圏情報】○セントベック:農業・畜産中心地域肥沃な大地と、1年を通して温暖な気候に恵まれた地域。 人々の多くは農・畜産業に従事し、一家族の占有する敷地面積の広さは、6勢力中第1位。主な交通手段は、近距離は馬を。長距離移動に際しては自家用飛行機を使っている。 《行政》 主権が人民にある民主的共和制の一国家。 《軍事・警備》 セントベック航空・陸上警備隊及び空挺部隊あり 統治者には護衛官あり 《服飾》 男女共軽装(農耕・畜産用労働服が一般的) 《地域詳細》 E21:セントベック首都ベック 統治者官邸・ベック芸術館あり E22:セントベック首都ベック ベック飛行場あり ×ガリム:機械工業中心地域 地表の多くは硬い岩肌がむき出しになった共和国家。数百にのぼる活火山の活動により、赤褐色の火山灰に覆われた大地も広がりつつある。 気候も大変厳しく寒冷地域が多い。現在統治者によって地下都市建設が進められている地域である。 《行政》 主権が人民にある民主的共和制の一国家。 ○ユベトル:魔法系容認地域 大陸の中心地は概ね温暖な気候を有するが、ガリム側は寒冷地域、キビート側の海岸は熱帯地域等、あらゆる気候の交じり合う地域である。 多数の小国から構成される為もあり、人種も様々な多民族勢力圏。 《行政》 ユベトル大陸内に存在する小国家が同盟を結んだ連合勢力圏。主権は、一部特権階級にある貴族的な共和制。 《軍事・警備》 一部を除き不明 《服飾情報》 *ユベトル中心地のみ 女性:ロングスカート 男性:ミニスカート 《地域情報》 N11:小国ナニク=エルセムとの国境に位置する王国。現ユベトル行政官吏プリュス・ナニクが国王。 M21:ユベトル首都ユーベル=ユーベル宮殿あり どこの国にも属さないユベトル勢力圏の中心地。石文化中心。 N24:スフォルチュア国=ユベトル異国人収容所あり ○エルセム:生体機械工業中心地域 150年前にエルセム統一を果たしたセイム・カルツァール以降、脈々と統治権が継承されてきた一国家である。 ユベトルと同様、あらゆる気候の交じり合う地域。 《行政》 合議制の統治者主権国家。 《軍事・警備》 各地に自警団が組織されている。その集中管理は、セム宮殿。 《服飾情報》 *エルセム中心地のみ 白衣 《地域情報》 I05:シラセラ村=現エルセム統治者ソイエ母の出身地。村民は自給自足で生活する森林地帯。男性の服飾は、素裸に近い。 H04:ニカラ村=シラセラ村と協力関係にある森林地帯の村 J06:エルセム首都=セム宮殿あり K14:マノメロ=異国人収容所あり *異国人収容所は、6の月20日/17:00に破壊される。 ×ヴァージェ:ロボット工業中心地域 国土の大半を永久凍土におおわれた、6勢力圏内でもっとも過酷な環境にある。 《行政》 現統治者の独裁国家。 10年前、ロボットによるクーデターを起こした現統治者により、共和制から独裁制に移行。 ×キビート:水産中心地域 陸地面積こそ、6勢力中最小であるが、海洋面積に関しては最強。 気候は、熱帯雨林地域。 機械技術を自ら捨てたこの海洋勢力圏には、ヴェルエル古代文明遺跡の遺産も多く沈んでいるとされる。 《行政》 キビート本島を中心に、周囲の海洋に無数に広がる島々から「キビート海洋勢力圏」を構成する連合勢力。 |